戦争はじめるには準備がいるのよ

旅団長との平日二人ゲーム会。

真珠湾強襲/初プレイ/2人/途中終了■

本日のメインディッシュ。ゲームジャーナル第39号の付録。意気揚々と始めたのだが。
ルールに不明瞭な点が多すぎる。二人でいろいろな解釈を考えてはみたけれど、それが正解かどうかわからないので、今日は1ターンの途中で終了。せっかくの意欲が空振りになってしまった。


「わずか○ページのシンプルなルール」なんてーのは、うたい文句としては適切かもしれない。ただでさえ、ルールの多さが敬遠の理由になってるウォーゲームだ、そう書きたいのもわかる。でもね、ルールのページ数と、ルールのわかりやすさは別物だぜ。今日の『真珠湾強襲』もそう。たしかにルールの分量は少ないんだけど、読んでもわからないところが多かった。もう少し細かく書いてくれれば何とかなるはず、と思う部分がたくさん。また、例示を増やしてくれればわかるのに、と思うところも。この規模のゲームなら、せめて16ページはルールがほしいな。2折はコストが厳しいのかなぁ。


わからなかったところ。
マップ)進入禁止エリアが区別しづらい。「マレー」「スマトラ」なんかもそうなの?
マップ)区別がわからない。「マレー」と「Singapore」は別のエリア?
マーカー)支配マーカーの総数が「海域エリアの総数」と一致しているのは偶然? 陸上エリア用の支配マーカーは別に用意する必要あり?
ルール11.3)損害判定で「(1)損害ポイントが耐久力より小さい」というのは、損害ポイントがゼロの場合でも適用するのか? つまり、まったくヒットしなくても、相手を無力化できるのか?
ルール17.3)「(4)奇襲航空攻撃」を行った後、「ハワイ沖」エリアの支配権はどうなるのか? ルール15.2「海域エリアの支配変更」を厳密に適用すると、「ハワイ沖」は日本軍の支配エリアになるのだが、それでいいのか?
……まだ他にもあるけど、特によくわからなかったのはこのあたり。ホームページで明確化されるといいんだけどなぁ。


■Dungeon Raiders/5回目/2人/敗戦■

初の2人対戦。モンスター退治のルールが少し変わる。多人数で駆け引きをする面白さはなくなるけれど、それでも十分面白い。あらためて、傑作だなぁと思う。


■Labyrinth/30回目/2人/敗戦■

今日はJ側を担当。序盤からあちこちにセルをばらまき、USの対応を一カ所に絞らせない作戦に出てみた。イラクでの政権樹立に成功するも、USの派兵で拠点を失う。そのあとは、パキスタンやらインドネシアやらリビアやら、いろいろ手を出してことごとく失敗。世界の覇権はUSが握った。