Victory at Sea

先日のファラオ枢軸軍との対戦、ようやくまとめ終わったのでアップ。プレイ記録を書くのも、なかなか大変だ。



■初期配置

枢軸軍はポケット戦艦(2-2-5)2隻を洋上給油サークルに配置。連合軍はマルタに旧型戦艦(4-4-3×5隻+5-5-3×2隻)と空母(イーグル:1-2-4)を配置してイタリア軍に圧力をかけ、残りはすべてイギリス本国に配置。

■第1ターン

地中海での激突! と思いきや、イタリア軍は全艦が緊急帰還。残りの連合軍は北海/北大西洋南大西洋にバランス良く配置。これを見たドイツ軍は、水上戦を回避。給油サークルにいたポケット戦艦も含め、全艦がバレンツ海に出撃して支配権を得る。空襲は両軍共に効果なし。地中海の連合軍艦隊は、旧型戦艦(4-4-3×2隻)を残してすべてイギリス本土へ帰還した。
POC:連合軍+1

■第2ターン

全艦出撃したイタリア軍は、イギリス軍の提督に恐れをなして緊急帰還。地中海は連合軍の支配に。地中海から回航していた旧型戦艦も含め、連合軍は北海/北大西洋南大西洋を固める。ドイツ軍は再びバレンツ海に集中。海戦は発生せず、空襲も失敗。
POC:連合軍+1

■第3ターン

イギリス軍の提督、強い? 相変わらず地中海は連合軍支配。連合軍は再び北海/北大西洋南大西洋を封鎖。突破を志向するドイツ軍は、北大西洋で初の海戦に挑む。対潜戦闘ではウルフパックを掃討(3隻を戦闘不能/4隻を撃沈)したものの、水上艦に対して目立った戦果が挙げられない。3-5-7を1隻撃沈したが、こちらの巡洋艦(1-1-7)も4隻が沈められ、無傷のドイツ軍艦艇(1-2-7、3-5-7、2-2-5)のフランスへの突破を赦してしまう。思えば、ここが敗北の始まり。
POC:連合軍+2

■中盤(第4~第5ターン)

地中海の支配は、第5ターンから枢軸軍のものになった。イギリス軍の提督効果が薄れてしまったためだ。「提督が来るよ~」と狼少年よろしく何度も言って追い返したが、何度もうまくいくものではない。
ウルフパックの壊滅的な状況は相変わらずだが、ドイツ軍の水上艦はほぼ無傷のまま。連合軍は艦隊戦に持ち込めないまま、空襲で巡洋艦や空母(イーグル:1-2-4)を削り取られていく。攪乱のために出撃したソビエト艦隊も各個撃破され、いよいよ苦しくなってきた。
POC:連合軍+2(第5ターン終了時)

■終盤(第6~第7ターン)

フランスへの早期上陸が成功したことで、かえってドイツ軍の水上艦艇を集中させる結果となった。南大西洋バレンツ海での艦隊戦が相次いで勃発する。砲撃精度に優れる(ダイス修整がある)ドイツ軍の攻撃により、連合軍は高速艦艇を次々に失い、足を止めることができない。空襲による空母への損害も累積し、耐えることが厳しくなってきた。
痛かったのは、コンボイの帰還。再建したウルフパックはピンポイントで攻撃を行い、バレンツ海までやってきたコンボイアメリカまで追い返す。しかも2度も。連合軍の敗色は濃厚だ。
POC:枢軸軍+3(第7ターン終了時)

■投了(第8ターン)

乾坤一擲をはかる連合軍は、バレンツ海での艦隊決戦に挑む。しかし……ここでも致命的な被害を与えることはできず、ドイツ軍艦艇の離脱を許してしまう。しかも空襲でコンボイは再びアメリカへ。
第8ターン終了時点で、POCは枢軸軍+7。コンボイはどの海域にもおらず、次ターンで連合軍が逆転orタイに持ち込むことは不可能だったので、ここで投了。情けない。。。

■終了後の感想

序盤の戦果を見て、勝てると思ってしまったのがいけなかった。特に第3ターン。あそこは南大西洋を放棄してでも、北大西洋に戦力を集中投入すべきところだった。あの時点でフランスへの突破を許してしまったことが、のちのち尾を引いたと思っている。最終ターンでの形を意識しながら布石を打っていく。それがまだまだできないなぁと痛感。ファラオ枢軸軍は強かった。