2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

フェニキア(Phoenicia)

TimJimが1991年にリリースした「アウトポスト(Outpost)」は、私の大好きなゲームの一つだ。全体としては拡大再生産型で、いろいろな要素が絡み合っている割には、遊びやすいのが特徴。競りを中心にした展開でサクサク進むため、長くても90分ほどで終わるの…

なんでこんなに面白いんだろう

NFL

マイミクシィの娯楽堂さんが、日記に書いていた一言。まったくの同感。NFLって、どうしてこんなに面白いんだろう。個々の要因を挙げることは、できる。でも、理屈を超えたところに、私を捉えて離さない何かがあると感じている。理解不能な衝動に突き動かされ…

「か弱き、純真な子ども」という神話(和田秀樹):中央公論新書

[rakuten:book:12119507:image:small] 打ち合わせを終えて、寄り合いに出席。移動中の列車内で読む。 このところ「自説を強化してくれそうな」本ばかり読んでいる気がする。 あまり良い傾向ではない。仕方がないので、上野千鶴子の本でも読むか。。。

New York Giants 35-45 Dallas Cowboys(Week1)

NFL

法事の都合があったので、リアルタイムでの観戦はできず。後からNFL.comのPlay-by-Playで試合内容を確認した。 うーん、どっちもどっちの試合だったようだ。Elishaは312yds、4TD、1INT。対するCowpoaksのTony Romoも似たような成績。で、この試合でわかるの…

2007-2008シーズンの開幕

NFL

あと数時間で、応援しているBig Blueのシーズンが始まる。初戦の相手はCowporks。同地区ライバルとの“伝統の一戦”だ。昨シーズンは“Manning Bowl”で敗戦。それから一敗しては一勝するというペースだった。今シーズンはどんな展開になるだろうか。 今季の陣容…

今日は二冊

官邸崩壊−安倍政権迷走の一年(上杉隆/新潮社) 美しい国へ(安倍晋三/文春新書) こうして、並べて読んでみるといろいろ感じることがある。

最近読んだ三冊

8月は汽車に乗って外出する機会が少なく、本を読む時間が減っていた。今週は汽車で移動する機会が急に増え、読書量も増加。最近読んだのは、この三冊。 破獄(吉村昭):新潮文庫 漂流(吉村昭):新潮文庫 「世界征服」は可能か?(岡田斗司夫):ちくまプ…

腰痛記念日

昨年の今日、腰痛のため自宅で寝たきりになった。あれから1年。当初はどうなることかと思ったが、ほぼ全快して以前とあまり変わらない生活を送れるようになった。今年の夏は北アルプス(の端っこだけど)にも登れたし、那須の茶臼岳も歩けた。歩く能力に関し…

那須・最終日

ほとんどの予定は消化していたので、早々と那須を後にする。その前に、念のため抑えの数カ所に立ち寄ったが、11時過ぎには出発できた。一部の道路で渋滞に引っかかったものの、17時には帰宅。たまったメールを読み、必要なものに返信を書き、3日分の報告書を…

那須・二日目

起床は5時。6時30分に朝食を摂り、7時30分には三斗小屋温泉を出発。前日とは逆コースで、ロープウェイの山頂駅を目指す。天候は、本日も絶好調。これ以上ない快晴だ。それでも、標高がある場所なので、町場にいる時ほどの暑さを感じない。 下山後は、あちこ…

三斗小屋温泉への道

那須旅行の初日。夜も空けないうちに出発し、朝9時過ぎにはロープウェイの山頂駅を出発。前日までの雨で湿度が高かったのか、ロープウェイの山麓駅に到着すると目の前は一面の雲海。 三斗小屋温泉を目指して、ここからは徒歩。今回は、無理をしないようにの…

久しぶりの那須

毎年恒例だった那須への旅行。昨年は腰痛のためキャンセル。今年は久しぶりに実施できることになった。これまでと趣が異なる形の3泊4日。天気が少し心配。なんてったって、雨を呼ぶメンバーの組み合わせだからなぁ。

Through the Ages

長い長い中断を経て、ようやく抄訳が完了。一度テストプレイで回してみてからルールを見直し、必要なら日本語化(って言っても、カードにシールを貼る程度だけどね)しなくちゃ。10月後半から冬にかけての懸案事項。

この時期の解雇

NFL

Jacsonville JaguarsのQB、Byron Leftwichが最終ロスターに残らないことが発表になった。確か今年が契約最終年のはず。ということは、単なるカット(解雇)ではなく、トレードもありそう。QB事情に悩むチーム、たとえばOakland RaidersやAtlanta Falconsが獲…

ボソッとつぶやいてみる

京浜急行電鉄の本拠地は、川崎でしょう、やっぱり。基になったのが「大師電気鉄道」ですし。 緑はクロスタイルの比率が多めであるべきだと思います。枝が出ているタイプが多いと、南北縦貫線が簡単にできすぎてしまって今ひとつでしょうし。